
縁起物である銭がえるの置物
出したお金が増えて返ってきて欲しい方におすすめ
こちらの商品は、
カエルの右手に授福神の代表である大黒天がその手に持つ「打出の小槌」、
左手に大金運と書かれた「小判」を持っているので、
「出したお金が増えて返ってきて欲しい」という方や、
「立場上、お金を出すことが多い」という方にオススメの商品です。
大黒様はこの「打出の小槌」を振って福を呼び出すことで、幸福(商売繁盛や金運アップのご利益)を与えてくださります。
一人のささやかなお金が世の中の役に立ち、成長して戻ってくる。商売を成功させるにはそんな縁起を大切にすることが大切です。どんな仕事も、自分ひとりの力ではどうにもなりません。縁あって集まった人の助けや力が合わさってこそ大きな力となり成功につながるのです。
小さな種も実り、たくさんの稲穂となるように、周囲の縁を実らせ、円を大きくしていきたい方にもオススメの商品です。
☆由来やご利益
かえるは、日本では昔から動物そのものとしての信仰というよりも、「カエル」という言葉の語呂によって縁起物とされてきました。
交通安全を祈れば「無事帰る」という意味になり、金運なら「お金が返る」、長寿祈願なら「若返る」などと、重宝されてきました。
☆置き場所
銭がえるの置物を置く場所は、オフィス・社長室・お店・工場・自宅・リビングなどの出入り口、または金運をアップさせる方角といわれる「財方位」に置くのがオススメです。
「財方位」は建物の玄関(部屋のドアでも可)がどの方位にあるかで異なりますので、下記をご参照いただき、それぞれの建物の財方位を確認してください。
玄関が北向きの家・・東、西南
玄関が東向きの家・・西南、北
玄関が西向きの家・・北、東南
玄関が南向きの家・・東南
玄関が東北向きの家・・東南
玄関が西北向きの家・・東、南
玄関が東南向きの家・・西南、東
玄関が西南向きの家・・西
縁起物の取り扱い通販サイトと紹介について
こちらの「銭がえるの置物」は、「開運グッズ通販サイト二升五合 公式サイト」にて、販売しております。