姫だるまセット

姫だるまセット

姫だるまセット:正面

姫だるまセット:背面

子宝祈願、安産祈願、無病息災、病気平癒、良縁祈願など様々なご利益を招きます

愛媛県のものが有名な姫だるまは、様々なご利益を招く福だるまとして、古くから珍重されてきました。

姫だるまのご利益:子宝祈願

神功皇后は、住吉大神のご神託によりお腹に子供(のちの応神天皇)をお授かりになられたといわれています

姫だるまのご利益:安産祈願

赤い衣のふくよかなお姿の姫だるまは、神功皇后のご懐妊のお姿を模しているとされています

姫だるまのご利益:無病息災

子供がもって遊ぶと健やかに育つといわれています

姫だるまのご利益:病気平癒

病人が飾ると起き上がりが早くなるといわれています

姫だるまのご利益:良縁祈願

誕生日にこの姫だるまを贈られた女性は、「1年以内に良縁がある」といわれています

など、様々なご利益を招いてくださいますが、「結婚祝い」「新築祝い」「懐妊祝い」など、お祝い事の際に贈り物としてプレゼントするのがオススメです。

☆姫だるまの由来

古くから伝わる道後の姫だるまの誕生については諸説ありますが、日本初の女帝である神功皇后が道後温泉でご懐妊されたことを記念して、奉り作られたのが由来と言われています。

神功皇后は海外遠征に向かわれる途中、日本最古の温泉で有名な道後にお立ち寄りになられました。 皇后様は道後の湯で身を清めながら、国家の平和と繁栄、わが身に世継を賜わるよう神に祈りを捧げたのです。

この祈りは神に届き、住吉大神のご神託によりお腹に子供(のちの応神天皇)をお授かりになられました。 神の御子をご懐妊された皇后様は、その後、遠征に赴き、戦わずして勝利したと言い伝えられています。

縁起物の取り扱い通販サイトと紹介について

こちらの「姫だるまセット」は、取り扱いを中止いたしております。何卒ご了承くださいませ。
取り扱い中止中

開運の置物

カエルの縁起物

福助の置物

お福さんの置物

招き猫の紹介

かわいい招き猫

外国人が喜ぶ日本のお土産

金運アップ招き猫

手の長い招き猫

陶器の招き猫

開運招き猫

招き猫の右手と左手

外国人向けお土産

 

七福神グッズ

七福神の置物

宝船の置物

 

冠婚葬祭グッズ

妊娠祝いのプレゼント

妊娠祝いの贈り物

出産祝いのプレゼント

記事のカテゴリー別の一覧

ご利益アップの方角と供養方法